SUZUKI YUYAの資産状況を公開
ブログの更新をずいぶん長い間ご無沙汰してしまったYUYAだ。 みな、元気に貿易戦争に振り回されてるかい?と問うたらYeah!と客席から聞こえてきそう。そんな落ち着けない状況だが今月も元気に資産状況の報告をしていきたいと思う。 この毎月の資産状況報告…
5月は春、そして6月になっていく中で、春から夏にトレンドチェンジする季節である。春が寒かったおかげか、段々と暑さを増してきた5月後半の方が春に相応しい格好となったが、それと同じくして私も人生の新春を迎えることが出来たような気がする。執筆も投資…
前月の記事では投資と人生の方針にブレて迷いが生じていることを書いたが、病状の回復と共にどちらの方針も固まってきたので今回はそれを中心に書いていこうと思う。投資は長期投資先を探しつつ、投機は見つけた手法を継続し、仕事は会社員をやり続ける。結…
Hello、何とかこの資産報告を習慣化できそうなYUYAだ。雪が障害となる厳冬も終わり、日本全体が待ち望んだ暖かい春がやってきた。そんなこの季節の変わり目に、自分も変化を迎えている。 前月の記事では短期売買を辞めると書いた。そこでこれからどう投資し…
2月は日本列島を寒波が襲い、同月中はずっと寒かった。身体が寒いと自然に財布の中も寒く感じるが、私は今月も資産を無事にプラスにすることができた。相変わらずドル円1本で、順張りの戻り売りだったり逆張りのロングだったり、トレード回数は5回にも満たな…
今回は記念すべき第一回目の月締め報告記事だ。株式や債権などに投資している人間らと違い、ドル円のみ取引でバラエティがなくて少々物足りなく感じるが、コシコシと書いていこう。 2018年1月の背景としては、ドル円が年末の113円台から落ちていって108円〜1…
あけましておめでとう。更新数が少ないながらも、ぼちぼち読んでくれている読者に感謝と2018年のご多幸を。 さて本題に入る前に新年一発目の記事で少々報告をさせて頂こう。 発表というほど大げさなものではないが、ブログのリニューアルに伴い2017年下旬始…