以前は「Suzuki Yuya Blog」として運営していた当ブログだが、名前を「SUZUKI YUYA」と随分スッキリした名前にリニューアルした。
そして名前だけではなく、テーマも「日記」から「FX」へと変更し、これから書いていく記事の方向性を変えた。
どういった心境の変化があったのか、あの「日記を書いてやる!」と宣言した固い決意は何だったのか?
さてそんなことは割愛して、今回はリニューアルしたことのお知らせ、そしてどのようにリニューアルしたかを書いていこう。
ブログがどのように変わるのか?
どうリニューアルしたかは冒頭でも触れたとおり、サブタイトルの「FXで資産100万を作るブログ」そのまま、FXで資産100万を作るのを目指すブログとしてリニューアルした。
ブログ名を全て変えようかと考えたが、このブログは元々パーソナルなものであり、今でもでもそれは変わっていない。
それならば、目標をそのままタイトルに持って来たがパーソナルブログの体を保ちつつも、読者も興味を持てるだろうとこの通りにした。
目標の「FXで資産100万を作る」を達成するための記事を中心に、それに付随したパーソナルな記事も書いていくブログにリニューアルしたのだ。
資産100万を目指す理由
実はこれを書いてる時点で300万ぐらいはあるのだが、これとは別に資産100万を作りたい。
その300万は資産と言っても、最後のライフラインとして取っておいてるもので、
全て銀行に預けている貯金だ。
来ないことを願うイザという時のためのもので、使う予定も無ければ投資に回す気もまったくない。いわば、あるようでないような資産というわけだ。
お金を失わない1番の方法は使わないこと。だからこの金は絶対に使わないと決めている。
だが資産を増やしていくにはリスクを取っていかなければ、増やしていくことは叶わない。
今後、もっと資産を増やしていくにはリスクを取って投資に回すお金が欲しい。そのリスクを取れる資産として100万円を作りたいのだ。
まぁ〜100万円で何するんだって話なのだが、それはその時考えましょうということで後回し。
投資するための資金としての100万、それとその頃には400万に増えているであろう貯金、合わせて500万の資産を作るのが最終的な目標である。
何故FXを選んだのか
FX以外にも投資はあるのに、何故その中からFXを選んだのか?
実を言うとFXを今まで 「ギャンブルの一種かな?」と思っていた。というか本当にギャンブルだと信じていた。
バイナリーオプションとか、なんか詐欺臭がプンプンしやがる広告を見てですよ、「きゃ~素敵!私もこれで億万長者!」とはならない。
今の時代、その程度のネットリテラシーだったら一瞬で破産だ。常識的に考えて「怪しいな」と思うわけだ。
FXという言葉は今まで幾度なく目にする機会があったが、心の中で「これは手を出しちゃいけない」とつぶやいていた。
賢い人ならFXと聞いて「差益を狙うやつ」と、ピンと来ちゃうかもしれないが、私はピンと来ない。
なんかよくわからない会社が主催しているギャンブルだと思ってたほどで、本当に興味が無かったのである。
そんなに興味が無かったが投資に興味を持ち始めた折、少ない資産でも何か投資出来るものはないだろうかと色々調べていた所、銀行の「外資貯金」にも興味を持ったのだ。(何故に外資貯金なのかはツッコまない)
そしたら手数料を比較したら外資貯金よりかはFXの方が良いというのを見つけ、そこからFXについて俄然興味が湧いてきた。これは手軽な外資貯金代わりに出来るぞと。
で、ここからは私自身でもよくわかっていないが、謎のパッションが湧き上がって来たのだ!
チャートとか経済政策とか、色々チェックしなきゃいけないという楽しさ、モニターに映る意味不明なグラフに中二病をくすぐられちゃうわけだ。
確かに経済情報とかニュースとかFXやらなくても毎日見れるわけであって、別にFXやってるからどうこうと言われればそうかもしれない。
だが麻雀も金を掛けないとつまらないってよく言われてるだろう?
私はまったくと言っていいほど麻雀なんて出来ないが、まさにそれだ、自分の金で外資を買うからこそ楽しくなる。
はっきり言って自分と直接関係なければ他国の状況なんて「へぇー、そうなんだ」で終わっちゃうわけじゃない。
でもFXでその国の通貨買ってればまさに自分の事のように考えれる、つまり楽しめる。
いわばFXというのは、普段は自分と関わりがないことを自分と直接結び付けられる手段、日本以外の世界各国と直接関係を持つことができる手段、世界経済という名の大海原を冒険できる方法、ということになるのだ。
これが気軽に出来ちゃうFXって中々にすごいことだと考えているのだが、どうだろうか。
というわけで、外資貯金代わりの少額投資、世界経済という大海原に飛び込むため、この2つがFXを始めた動機だ。
ね?何を言ってるかわからないだろう?
リニューアルした動機
何故わざわざリニューアルしたのか?
これはFXを始めた動機と被っているのだが、もともと私は経済について勉強をしたい、将来的に経済を専門に記事を書いていきたいと常々思っていた。
大人になるにつれ「自分は世の中の事を何もしらない」と節々に感じてきたのがその理由で、世の中は経済を中心に成り立っていることにようやく気づいた。
しかし自分は無知でこれから勉強しなければならないのは自明の理、興味深い分野について勉強をしたい、意欲がドンドンと溢れでてくる。
勉強したものは積極的に記事にしていきたい、そういう性分なものだから経済の勉強をしたい=経済についての記事を書きたい、ということになるわけだ。
そこでちょうど投資で資産を運用したいと考えていたから、FXを通して資産運用&経済を学び、それをアウトプットしていけるブログが欲しいなと思ってリニューアルした。
元々、1つのテーマで書いていくのが好きな人間なので、投資と経済の勉強ができるFXは格好のテーマだったのだ。
まずは100万円
この記事を書いているのが2017年6月、2018年6月までの1年間を目処に資産100万を達成するつもりだ。
もちろん、1年経たずして達成できるのであれば達成しようと考えている。
だが今は始めたばかりで右も左もわからない初心者、「資産100万」を実現するためにも実践が必要。
やる気はみなぎっているが「てっとり早く」と高望みせず、まずは半年に当たる2017年の終わりに50万を目指す。
元々は外資貯金代わりにと興味を持ち始めたもので、高レバレッジでドーン!と増やすなんて目論見はまったくないが、やはり少しでも多くの利益を出したい。
もちろんFXへとつぎ込む資金は無くなっても痛くない金を使うつもりだが、最初は退場しないようにだけ気をつけていきたい。
また前項でも書いたとおりFXだけでなく、もっとお金に関する普遍的な勉強もしていく所存だ。
基本的に自分にとってお金は重要なテーマだと認識しているので、こちらの勉強も手を抜けない。
FXで得た知識やその収支報告に加えて、勉強した事もポストするつもりなので、楽しみ?にして頂きたい。
何はともあれ意欲的に取り組んでいくつもりだが、楽しみながら気楽にやっていこうと思う。